Android™ 5.0対応 OSバージョンアップ
[2015年7月27日より順次実施]
対応機種 Xperia™ Z3
画面上部から下に2回スワイプするとクイック設定が表示されます。1回スワイプでは通知画面のみが表示されるので、以前のように通知とクイック設定が横並びで誤操作してしまうこともありません。またクイック設定の画面では、「設定」「編集」が画面右上にアイコン化され固定配置されます。Wi-FiとBluetoothも上部に固定配置され、オンとオフの切り替えが簡単になります。
バージョンアップ前
バージョンアップ後
電話・電話帳アプリの画面が変わります。
日付と時刻、アラーム設定などの設定画面が変わります。
「画像編集」アプリの画面が変わります。また、カメラアプリ「スタイルポートレート」への対応に伴い、「画像編集」アプリに「スタイルポートレート」の編集機能が加わります。撮影後にお好みの効果をかけることができます。
特定の相手や特定の通知だけが表示されるように設定できます。曜日や時間で優先度の高い通知のみを表示したり、休日は通知を止めるなど、定期的なスケジュール設定をすることもできます。「設定」→「音と通知」→「通知の鳴動設定」で設定できます。
「設定」画面右上の虫眼鏡マークをタップして、知りたい設定方法を文字入力で検索できます。
フェイスアンロック、Bluetoothロックができます。ウェアラブルや自動車といった信頼性の高い端末とペア設定することでセキュリティを確保できます。
「What’s New」アプリのメニューからアプリケーションの更新ができます。
バージョンアップ前
バージョンアップ後
パソコンのような配列のQWERTYキーでも、フリック入力ができます。上フリックで英字の大文字、下フリックで数字・記号が入力できるので、英数記号交じりの文章も素早く入力できます。
ロック画面の時計表示のデザインが変わり、3種類からセレクトできます。
デザインの変更に加え、日付・時刻表示が追加されます。
通知やアプリケーションの削除ボタンのデザインが変わります。
バージョンアップはパソコンへ接続しても、Xperia本体(パケット通信またはWi-Fi接続)でも行えます。ダウンロードするファイルのサイズが非常に大きなものになりますので、パソコン接続で行うことをおすすめします。
PCツールを使用し、パソコンを経由して簡単にバージョンアップできます。
パケット通信による費用はかかりません。
【アップデートに必要なもの】
・Xperia本体
・microUSBケーブル
・ PCツールがインストールされているパソコン
・インターネットに接続されているパソコン
パソコンに接続しなくてもXperiaがネットワーク(パケット通信またはWi-Fi接続)に接続していればバージョンアップが可能です。
【アップデートに必要なもの】
・Xperia本体
・Wi-Fi接続環境(Wi-Fi接続時)
【ご注意】