IPX5/8の防水性能、IP6Xの防塵性能により、バスルームやキッチン、アウトドアなど、利用シーンを選ばずアクティブにXperiaをフル活用できます。イヤホンジャックもキャップレス防水に対応しています。
Xperiaとぜひ一緒に使いたいのが、ワイヤレスポータブルスピーカーのSRS-X1。手のひらサイズでしかも防水仕様*。NFCを搭載し、接続もワンタッチ。プールサイドやバスルームでもワイヤレスで音楽を楽しめます。
大容量の3,100mAhのバッテリー搭載により、アプリの操作や音楽試聴など長時間楽しめます。またSTAMINAモードを設定すれば、指定したアプリケーションの待機中の動作を制限して電池消費を抑え、バッテリーをより長持ちさせることが可能です。
液晶面にウィンドウがあり、カバーを付けたまま日時や天気などを確認できます。対応のウィジェットアプリや電話の着信、カメラ、ミュージックプレーヤーなどの機能をウィンドウ越しにタッチして使えます。
使い勝手の良い日本語入力ソフトウェアです。キーボードの種類が豊富で手書き入力や音声入力にも対応します。さらに、予測変換や日本語入力ミス補正などのアシスト機能が充実し、使いやすく進化しています。
のマークをタップすると、キーボードが右寄せになり、片手でも入力がしやすくなります。「」をタップして左寄せも選べます。
入力ミスのチェック機能も搭載。例えば、「お願い」を入力しようとして「おながい」と打ってもミスを補正して予測してくれます。
文字の種類の切り替えは「かな/英字/数字」の3種類の12キー方式だけでなく、「かな/英字」の2種類の12キー方式も選べるようになりました。2種類の12キー方式では、右フリックで数字モードに切り替わります。かなモードと英字モードの切り替え、かなモードと数字モードの切り替えが1ステップでできて便利です。
Qualcomm® Quick Charge™ 2.0対応ACアダプタを使えば従来の約2倍の速さで充電できるので、時間の無い時にも素早く充電できます。
各設定を省電力に適した値に変更します。災害等の緊急時に、消費電力を抑えて待ち受け状態を長持ちさせることができます。
スマートフォンを初めて使う方にもわかりやすい、タイル形式のホーム画面に設定できます。メールやブラウザ、設定などの文字サイズも大きく表示できるため、より見やすく簡単に操作できます。
シンプルホームの「シンプル設定」は、メニューが簡略化されており、わかりやすくなっています。より細かな設定は「詳細設定」に用意しています。
寝ながら画面をのぞき、意図せずに回転してイライラしたようなシーンでも、端末が自動で最適な向きを判断。加速度センサーの進化で、画面の自動回転機能がかしこくなり、ストレスなく画面を見続けられます。
画面をタッチせずに電話に応答できる機能です。Xperia Z3を耳元に運ぶと着信、振ると通話を拒否、画面を伏せると消音。まさにスマートな電話の応答が可能です。
タッチパネルの感度を高めて、手ぶくろをしたままでも操作ができます。寒い時期の外出時に便利です。
※画像はイメージです。